日本中の通信制高校の学費情報を集めています。
(スマートフォンのタップで反応しない場合は、このページの下のエリア別メニューから都道府県を選んでください。)

通信制高校をえらぶなら、まず知りたいのが学費ですよね?(°◇´°)
でも、ちょっと見たぐらいで、相場より高いのか安いのかわからない… (´・_・`)?
公立は年間3万~6万円で実質授業料無料とか、
私立は全日制より安いものの、年間30万~50万円とか、
通信制高校が提携してるサポート校も行くとプラス40万~90万円とか、
就学支援金おりたらもっと減るのか、減った後なのか、色々わかりにくいし…。
自分がもらえる額を使って計算してある例かどうかわからないし…。 (´・д・`)
とりあえずは、入学願書を送ってから、審査料払って、
実際に入学して、高校卒業証書をもらうまでに必要な、
- 最低3年在籍して、
- 最低74単位とって(だいたい30科目?)
- 各校で必須としてるレポート提出(添削)こなして
- 最低限のスクーリング(面接指導)に行って、
全部でいくら?(・∀・)b
・・・ってそれを比べてみたいと思いませんか?
国や自治体が学費援助してくれるとか言うけど、
就学支援金の差し引き額って色々あるし、
学校がいつ減額や返金してくれるかわからないから、
3年分まとめて引き算したいでしょ? (・∀・)b
(※就学支援金は都道府県から学校に支払われ、授業料から差し引かれます。
先に学費を支払って、支援金が降りてから返金したり、次期の授業料から引いてくれる学校と、最初から支援金を差し引いた額だけ請求する学校があります。)
通信制高校の学費がいちばん安いのは在宅ベースで、
その学校で設定されてる登校日数が一番少ないコースなので、
このサイトでは、
まず最安値コースで、3年間でかかる授業料やその他の費用を合計してみました。
明記されてる場合は受験料(入学審査料とか入学検定料ともいう)も入れました。
教科書代も書いてくれてるときは入れました。
それで、ちょっと資金的に余裕がありそうなら、
年に1度とか月に数回のスクーリング参加だけより、もうちょっと
学習センターとかキャンパスと呼ばれる場所に通ってサポートしてもらったり、
進学や専門学校系のスキルのためのコースも追加したり、
そういうことも考えられますよね?
(※何回通っても学費が同じ学校もあります。)
反対に、我が家の家計では登校増やせないし、
在宅が多いほうが気楽だし…
このインターネットコースなら、いつでも先生にメールや電話で質問して、
頑張れば、あまりたくさんお金使わずに高校卒業できそうだな、
とか、プラン立てられるし…。
(※手書きのほうがいい人は、レポート提出のための郵送料が激安の100g15円とかですww)
大学進学のための受験勉強に時間をつぎ込むもよし。 φ(. . )
好きなスポーツやダンス、バレエを続けるもよし。
芸能活動を続けながら高校卒業資格をとるもよし。
シェフやカフェオーナーやパティシエやネイリストを目指すもよし。
プログラミングコードを学んだり、マンガ・イラストを極めてもよし。
ちょっと空いた時間でバイトして、学費の足しにするもよし。
.
とにかくまずは、出て行く金額を知って、しっかりプランを立てましょ~。(ノ。・o・)ノ
.
資料請求できるサポート校や通信制高校をチェックできます。